メディトピアの外来調剤
調剤の流れ
患者さまが安全にお薬を飲めるように、お薬の飲み合わせ(相互作用)や処方せんに間違いがないかを確認しています。
処方せんを受け取った時に保険情報や患者さんの情報に不備がないか確認します。
この時に保険証やお薬手帳を一緒にお預かりします。
お薬手帳は調剤のときに薬剤師が薬剤師がお薬の飲み合わせや重複して飲んでいるお薬がないかをチェックします。
また、残薬があるかどうかのチェックをおこないます。
調剤に必要なお薬の袋や薬の説明書き、お薬手帳に貼るシールなどを印刷するためです。
入力された処方せんの内容は電子薬歴にも自動で反映されます。
薬剤師は調剤の時に電子薬歴を見ながら、過去の情報を参照し処方せんの内容が正しいかを判断しています。
処方箋通りにお薬を準備します。
薬剤師が何をチェックしているかというと
・お薬の飲みかたはあっているか
・お薬の飲み合わせは悪くないか
・同じ効能のお薬を飲んでいないか
・前回の処方せんと比較して間違いがあるかどうか
などを全てチェックします。
全ての項目がOKであれば服薬指導にうつります。
疑問に思うことがあれば、病院の医師に電話やFAXで問い合わせ(疑義照会)をします。
患者さまにお薬の飲みかたや注意事項の説明をします。
その他にもお薬がきちんと効いているかの確認や副作用が出ていないかの確認をおこないます。
上記を確認するために薬剤師から患者様へ質問をすることもあります。
患者様とお話をすることで、症状とお薬があっているかを確かめます。
患者様から聞いた情報をもとにして、薬剤師が考えたことを薬歴に記載します。
薬歴への記載事項
・お薬が効いているか
・きちんとお薬を飲めているか(残薬の確認)
・副作用が出ていないか
・患者様やご家族からの相談内容
・アレルギー・既往歴・副作用歴
などを記入します。
病院の医師に問い合わせ(疑義照会)をした場合は、問い合わせの内容と医師からの返事も薬歴に記載します。
次回の服薬指導のときに、患者様に聞いてもらいたいことがあれば、申し送りとして薬歴に記載します。
患者さんに安心してお薬を飲んでもらうために、メディトピアでは一人一人の患者さんの処方せんに対して上記のチェックを毎回おこなっています。
メディトピアのICT化
患者さまに安心して正確にお薬を飲んでいただくためにメディトピアの薬局店舗では色々な機械を導入しています。
- レセプトコンピューター
- 電子薬歴
- 自動発注システム・在庫管理
- ピッキングチェッカー
- 自動散薬分包機
- 全自動錠剤分包機
- 全自動軟膏練機
- 電子天秤
- 電子お薬手帳
- LINE
レセプトコンピューター
お薬代の計算をきちんとおこなうためのコンピューターです。
今ではほとんどの薬局で導入されていますが、メディトピアでは27年前より導入しています。
調剤報酬の計算は複雑であり、コンピューターなしでは計算が出来なくなっています。
電子薬歴
病院でのカルテと同じ役割が薬歴になります。
薬歴には
- 処方されたお薬の情報
- 一緒に飲んでいるお薬の情報
- 既往歴(過去にかかった病気)
- 副作用歴
- アレルギーの情報
- 患者さまに説明したこと
- 医師に疑義照会をした結果
- 確認した血液検査の数値などの記録
などを電子薬歴で管理しています。
電子薬歴で管理することで薬の飲みあわせや副作用をチェックすることで、患者さまに安心してお薬を飲んでいただけます。
自動発注システム・在庫管理
お薬を注文するためのコンピューターです。
毎日たくさんのお薬を注文しますので、電話やFAXでの注文は時間がかかり効率が悪くなります。
お薬の箱についているバーコードを読み込むだけで注文できますので便利です。
お薬の在庫の管理も同時におこなっています。
在庫の管理をすることで患者さまにお薬の数を間違えて渡していないかがチェックできます。
ピッキングチェッカー
処方されたお薬を集める(ピッキング)時に間違えないようにチェックする機械です。
レセプトコンピューターで入力された処方せんの情報をもとにして、ピッキングされた薬が間違えていないかチェックします。
薬についているバーコードをスキャンして間違いがないかチェックします。
間違えた場合はアラートが鳴るため必ず気づきます。
この機械によって似た名前のお薬の取り間違いを防いだり、同じ薬でも量の違いの間違いを防いだりできます。
自動散薬分包機
粉薬を調剤する時に使います。
以前は職員が手でならして分包していました。
今は全自動で分包されますので、正確な量を分包することができます。
袋には患者さんの名前やお薬の名前、日付や飲むタイミング(朝食後など)を印刷できます。
全自動錠剤分包機
一包化の調剤をする時に使います。
機械が自動で分包しますので、人的なミスが無くなります。
袋には患者さんの名前やお薬の名前、日付や飲むタイミング(朝食後など)を印刷できます。
全自動軟膏練機
軟膏を混ぜ合わせる時に使う機械です。
人が手で混ぜるよりも、均等に混ざります。
また軟膏ツボに入れてから混ぜ合わせるので軟膏ツボの周りが汚くなることがありません。
時間の短縮にもなりますので、待ち時間を短くするのにも役立っています。
電子天秤
粉薬をはかったり、軟膏を量はかったりします。
また分包された粉薬が一袋に同じ量が入っているかをチェックする時に使います。
小数点第2位(0.00)まではかれますのでアナログの天秤よりも正確にはかることができます。
電子お薬手帳
お薬手帳を携帯電話にいれて持ち歩くことができます。
便利なのですが操作が複雑なので、機械に弱い方は紙のお薬手帳のほうが便利です。
LINE
LINEを活用してFAXの変わりに処方せんを送ってもらい、薬局での待ち時間を短くしたり、お薬を郵送したりできるサービスを行っています。
店舗に友達登録をしてもらえば利用できます。
LINE友達登録をおこなっている店舗
・花保薬局
・平井調剤薬局
・向島薬局